キャンディドールの下地は、「透明感のある白肌」×「SPF50+PA++++の国内最高値のUVカット」が同時に叶う人気アイテムです。
キャンディドールの下地は、2025年3月に商品がリニューアルがされ、保湿力など大幅に機能アップしています!
しかし、4つのカラーの色選びで迷う人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、キャンディドール「トーンアップUVベース」の4つのカラーから、あなたのお肌悩みに合った最適な色をご紹介します。
商品の評判・口コミ、使用の注意点も解説するので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
キャンディドール下地の色選びポイントまとめ

調査員Sコントロールカラー下地を初めて買う方など、迷ったらラベンダーがおすすめですよ♪
▼ 圧倒的トーンアップ力が人気!
>>Amazonで見てみるここからは、トーンアップUVベースの魅力や各カラーの特徴、注意点についてさらに詳しく解説していきますね。
キャンディドールの下地はどれがいい?トーンアップUVベースの色選びや使用の注意点を解説
キャンディドールは、モデルの益若つばささんがプロデュースするコスメブランドです。
中でもキャンディドールの下地は、トーンアップ力がダントツだと評判です。



SPF50+のUV対策も同時に叶う嬉しいアイテム♪
ここからは、4つのカラーの選び方について詳しく解説していきますね。
トーンアップUVベース色選びのコツ
キャンディドール「トーンアップUVベース」には、ブルー・ラベンター・ミント・レモンの4つの色があります。
それぞれの色の特徴と、各色のおすすめな人は以下の通りです。
ブルー
ブルーカラーは、透明感のある白い肌になりたい方におすすめです。
4カラーのうち、唯一皮脂テカり防止効果のある下地です。
- くすみ、皮脂テカり
- 透明感のある圧倒的な白肌になりたい
- 儚げな白肌を目指したい
ブルー使用者の口コミでは「不自然なほどトーンアップするわけでもなく、でも透明感を出してくれて使いやすい」「めっちゃトーンアップしてくれて最高!」という声がありました。



肌色から浮きすぎない白い肌が叶う、ブルー下地をお探しの方におすすめです♪
ラベンダー
ラベンダーカラーは、血色感のある白肌になりたい方におすすめです。
パープルにはブルーとピンクの要素があるので、ほんのり血色感を感じる自然な白肌に近づくことができます。
- 黄ぐすみ
- 血色感が感じられる白肌になりたい
- 自然な白肌になりたい
ラベンダー使用者の口コミでは「トーンアップします。艶感があり、肌が綺麗だと言われました」という声がありました。



白肌を目指したいけど「ブルーが合うか不安」という方、コントロールカラー下地を初めて使うという方にもおすすめです。
ミント
ミントカラーは、お肌の赤みが気になる方におすすめです。
緑=赤の反対色という色補正の原理に基づき、赤みにはグリーンが有効です。
頬や小鼻周り、ニキビ跡など、赤みのある部分にポイント使いで使用するのがおすすめですよ。
- 赤み、ニキビ跡
- 均一な白肌になりたい
- 陶器白肌を目指したい
ミント使用者の口コミでは「赤みが軽減されているように見える」「伸びるのでシワに溜まらなくて良い」という声がありました。



口元のくすみ消しにも使いやすいようです♪
レモン
レモンカラーは、お肌のアラを隠して自然な白肌におすすめです。
赤みにはグリーンのイメージがあるかもしれませんが、実はイエローも赤みに使えるんです♪
使い分けとしては以下をご参考にしてくださいね。
グリーン:「赤みが鮮明で目立つ」箇所にスポット使い&ファンデを重ねる
イエロー:「赤みが全体的に薄く広がっている・くすみ交じり」の場合に最適。
全体的に使用でもポイント使いでもOK。イエベさんによく合う
- 色ムラ、クマ、シミ、赤み
- アラのない自然な白肌になりたい
レモン使用者の口コミでは「白浮きせずトーンアップします。くすみが自然に消えるので、午後になっても疲れた感じがありません」という声がありました。



お肌になじみやすいカラーですよ♪
キャンディドール下地の使い方の注意点は?悪い口コミはある?
全体的に良い評価が多いキャンディドール下地「トーンアップUVベース」ですが、口コミを見ると以下のような評価の低いコメントも見られました。
評価の低い口コミ:塗るとモロモロが出てくる
人によっては、モロモロが出てしまう方もいるようです。
モロモロが出てしまう理由としては以下が考えられます。
スキンケアや、重ねるファンデーションの相性が悪い
相性の良いコスメだと、モロモロが改善されるケースも多いです。
トーンアップUVベースの口コミによると、「コスメデコルテのゼンウェアグロウ(リキッドファンデ)」や「BIVABOOのベルベットクッション(クッションファンデ)」と相性が良かった」いう声がありました。
▼コスデコの名品リキッドファンデ!標準肌色の筆者は「C24」を愛用中です
▼1本6役のクッションファンデ!密着力のある自然なツヤ肌が叶う
もしモロモロが出てしまったら、まずは以下を試してみてください。
- スキンケアをしっかりなじませてから使う(乳液やクリームの油分が残っているとモロモロが出やすくなります)
- 使用量を少なめにする(厚塗りすると下地同士がこすれてカスになりやすいです)
- ファンデを重ねる前に少し時間をおく(下地が完全に密着してから重ねるとヨレにくくなります)
それでも気になる場合は、ファンデーションや日焼け止めとの組み合わせを見直すのがおすすめです。
キャンディドールの下地はどれがいい?トーンアップUVベースの色選びや使用の注意点まとめ
ここまで、キャンディドール下地「トーンアップUVベース」の色選びについて解説をしました。
キャンディドール下地の色選びポイントまとめ


この記事を参考に、ぜひお肌に合ったカラーを見つけてくださいね。
>>Amazonで見てみる





