真夏の外出やスポーツ時に手軽に使える“冷感スプレー”。最近使う人が増えてきましたよね。
でもこんな疑問はありませんか?
・冷感スプレーって体に悪いって聞いたことがあるけど本当?
・安全に使うにはどうしたら良いの?
この記事では 冷感スプレーの安全性・注意点・正しい使い方 を解説し、おすすめの商品もご紹介します。
注意点を守れば、冷感スプレーそのものの利用が体を害することはありません。
水分補給など、基本的な熱中症対策を忘れないこと。
連続噴射は凍傷のリスクあり。また、冷感スプレーは敏感肌の人には刺激になる可能性も。使用上の注意事項を守り、安全に使用することが大切です。
- ハッカウォータースプレー/nenrin-lab (体にも衣類にも使える・天然成分)
- 氷撃/フリーズテック(衣類用・アルコールフリー)
- シャツミスト/アイスノン(衣類用・強力タイプ)
商品名をクリックすると、ポイントがたくさん貯まる楽天のサイトに飛びます。
これらについて、さらに下で詳しく説明していきますね。

安全に使えば、夏の暑い時期の頼れる相棒になりますよ!♪
冷感スプレーが「体に悪い」といわれる理由
冷感スプレーの使用で「ひんやり」する仕組みと、使用上のリスクについて以下で解説しますね。
理由① 熱中症リスクの高まり
冷感スプレーは、メントールやアルコールなどの揮発性成分が肌や衣類に付着し、蒸発する際に気化熱を奪うことで、
肌の表面温度が一時的に下がり、「ひんやり」と感じる仕組みとなっています。
ポイントなのが、スプレーを使うと涼しく感じるけど、「体温そのものはほぼ下がらない」ということ。
涼しく感じることで脳が「体が冷えている」と錯覚し、体温調節(発汗)機能が鈍る可能性がある→場合によっては高体温になりやすく、熱中症リスクが逆に上がることも。



冷感スプレーは、あくまで熱中症の補助的な対策です。
そのため、冷感スプレーを使うときも、熱中症対策の以下の3つ基本をきっちり意識するようにしましょう◎
・こまめな水分・塩分補給(喉が渇く前に飲む!)
・暑さをできるだけ避ける(エアコン、日傘・帽子、ハンディファンなどの利用)
・体調の自己管理(めまい・立ちくらみなどの初期症状を見逃さない)
参考元:厚生労働省 熱中症予防のための情報・使用サイト
理由② 肌トラブル・凍傷のおそれ
冷感スプレーを同じ部位に連続して使い続けると、メントールやアルコール成分の作用で肌が過度に冷却され
まれに凍傷のような皮膚損傷を起こすことがあります。
また、メントールやアルコールに弱い方、敏感肌の方、
皮膚が薄い子供や高齢者は、肌トラブルのリスクがさらに高まります。



私も肌が弱く、噴射したらヒリヒリしてしまったことがあります。
夫は肌が強く気にならないみたいですが…。
冷感スプレーを使うときは、以下のことに注意することで安全に使用することができますよ◎
・同じ箇所に連続で長時間使用しない
・濡れた状態(汗・水分)での大量噴射は避ける
・初めて使う場合はパッチテストを行う
・肌が弱い方・子供・高齢者は低刺激タイプを選ぶ
・肌への直接使用が不安であれば、衣類用タイプを活用する



以上の2点を抑えておけば、冷感スプレーは暑い夏を快適に乗り切る、頼れるアイテムになりますよ!
おすすめ冷感スプレーの紹介
使用上の注意は分かったけど、「どの冷感スプレーを使ったら良いのかな?」と迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために、おすすめの冷感スプレーを3つご紹介しますね。



肌への使用は汗を拭いてから使用することで、冷感効果の持続性が高まりますよ◎
ハッカウォータースプレー/nenrin-lab(体にも衣類にも使える・天然成分)


画像リンク先:楽天
こちらの商品は、爽やかなハッカの香りとハーバルアロマの2種の香りから選ぶことができます。
良い香りと、スーッとした清涼感を感じることができますよ。
ハッカの香りは、虫を遠ざける効果もあるのでアウトドアでも活躍しそうです♪
・爽やかなミントの香りに涼しさを感じます。蒸し暑い日が続くので、清涼感がとてもいい感じです。
・出かけ前に腕や足にシュッシュッとして涼しいししばらく虫も寄ってこないです(^^)
氷撃/フリーズテック(衣類用・アルコールフリー)


画像リンク先:楽天
こちらの商品は、特許取得済の ”アルコールフリー「衣類用冷感ミスト」” です。
揮発しにくいので、ひんやり成分が布にとどまる時間が長く、冷感効果が持続しますよ。
アルコールに対して敏感な方、体質や年齢にかかわらず使用いただけます◎
・猛暑のゴルフで試したら、最高に涼しかったので、リピートしました。
・最高のスプレー最強です。持続性もあり、アルコールフリーなので安心して使用出来ますね。
シャツミスト/アイスノン(衣類用・強力タイプ)


画像リンク先:楽天
こちらの商品は、衣類にスプレーするだけで”超絶クールな冷涼感”を楽しむことができます。
おでかけ・通勤通学前にスプレーすると、汗をかくたびに非常に強い冷涼感が得られますよ。
・夏の時期の通勤時にはこれがないとキツイと感じるほど良く使っております。
・夏の外仕事の方には、かなりお勧めです。クーラーの効いた室内などに入る際には、寒くならないよう、ご自愛ください。
※噴射しすぎると肌が痛くなる人もいるようなので注意です
冷感スプレーは体に悪いって本当?安全性と正しい使い方&おすすめ商品【熱中症対策】まとめ
ここまで冷感スプレーの安全性についてと、おすすめ商品についてご紹介しました。
注意点を守れば、冷感スプレーそのものの利用が体を害することはありません。
水分補給など、基本的な熱中症対策を忘れないこと。
連続噴射は凍傷のリスクあり。また、冷感スプレーは敏感肌の人には刺激になる可能性も。使用上の注意事項を守り、安全に使用することが大切です。
- ハッカウォータースプレー/nenrin-lab (体にも衣類にも使える・天然成分)
- 氷撃/フリーズテック(衣類用・アルコールフリー)
- シャツミスト/アイスノン(衣類用・強力タイプ)
商品名をクリックすると、ポイントがたくさん貯まる楽天のサイトに飛びます。
こちらを参考にしていただき、冷感スプレーを安全に使用して暑い夏を乗り切ってくださいね。
Check! >>その他の人気の冷感スプレーを見てみる(楽天)
コメント